ごじゃっぺ辞典
八溝の言葉
覚え書き
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
複製 - 「体験的八溝の言葉抄」をまとめるに当たって
More
標準語であり、広辞苑には「恩恵を与える」、「施す 」とある。本来他人に物品、金銭の援助を依頼する時に使うが、八溝では、他所に行って「お菓子(がし)恵んでおごれや」と金品をせがむ時に使う。単に「おごれ(ください)」と言うのでなく、「恵む」が付くことから、年長者が年少者に恩恵を施すことになる。山村の人の繋がりの豊かさを内包していた言葉である。
めぐむ